N-NOSE 線虫ガン検査その前に
私は、ある日小学校からの友人に
「実は乳がんなの」と打ち明けられて
びっくり仰天!
「かつらなのよ」という彼女。
子どもの頃から髪が天パだったのに
今日はまっすぐストレートだな~とは思ったけど
かつらとは…
ましてやがんだったとは…気づかず。
コロナ前の夏でした。
その時
「検診に行ってね!」と強く言われたけど
私はたぶんガンじゃないと思い込んでいました。
だから行きませんでした。
この時、まさか自分が乳がんになっていたとはつゆ知らず。
だって、このころN-NOSE線虫がん検査に行ったんですよ。
尿をとるだけでがんかどうか感度86.3%でわかるという検査です。
このころ、乳がんになっていましたが
N-NOSE線虫がん検査では何も出ませんでした。
当時は大腸に不安がありましたが
場所が場所なので病院にいくのがゆううつで
N-NOSE線虫がん検査に頼りました。
私が受診した中野の病院では
線虫検査だけは受け付けておらず
(収入が見合わないのでしょう)
MRIだったかCTだったか
放射線を浴びる検査がセットで、
4万8千円くらいかな。
結果、無駄金でした。
良識ある先生が
「気になる症状があるなら近所の病院で
健康保険で検査を受けたほうがいいですよ。
よほどはっきりした腫瘍でないと
MRIの映像に映らなかったりしますし
N-NOSE線虫でガンがあるとわかったところで
どこのガンかは
調べないとわかりません」
とおっしゃってました。
おっしゃる通りで
N-NOSE線虫検査ではがんの兆候なしと出ましたが
このころ立派な乳がんにかかっていました。
N-NOSE虫検査より、
健康保険で受けられる
検診や検査の方がはっきりわかると思います。
病院に行くのが怖いの、わかるんですよね。
特に大腸とか、子宮や膣とか乳房とか
人に見せるのがイヤな部位に
症状が出ているときって。
ガンって診断されるのも怖いし。
この後
近所の総合病院で検査を受けて
大腸にポリープが見つかりましたが
まったくの良性でした。
だからまさか私が乳がんだったなんて
思いもよらず
ガン体質じゃなくてよかった!と
このときは胸をなでおろしていました。
N-NOSE線虫検査ではわからないものですね。
100%わかるとはうたっていませんし
仕方ないです。
使えない検査と断定すべきか、
尿で反応が出るほどの
ひどいガンではなくてよかったというべきか。
乳がんが分かって
一回も検診を受けたことがないと伝えた時
医師に「自分だけは大丈夫って思ってました?」と
聞かれて「はい、そう思っていました」と
答えた私です。
若い頃から検診を受けていたら
もっと早くこの白くてきれいな胸(当社比)と
さよならだったのかな~と思うと
検診受けてなくてよかったと
思わないでもない私。
早くわかればいいというものでも
ないと思います。